不妊治療・妊活 女性の健康 腰が痛い

腰痛を起こす「子宮脱」の2つの原因と尿もれも改善するケーゲル体操

更新日:

「腰痛だと思ってたら子宮脱だった」

こんなことが実際にありました。

あなたも密かに悩んでおられませんか?特に産後に運動不足、体重増加、生理痛がひどくなったなど心当たりがあれば、「子宮脱」の可能性があります。

子宮脱(骨盤臓器脱、性器脱)とは?

女性の骨盤内には子宮、直腸、膀胱、尿道などが入っています。これらの臓器は骨盤の筋肉や靭帯によって支えられています。これらが妊娠や出産などによって緩んでしまうと、支えることができなくなり脱出してしまいます。

正確な数字はありませんが、出産を経験した女性の約半数が子宮脱などの症状に悩まされていると言われています。なかなか治らない腰痛をお持ちの女性患者さんに婦人科の受診をすすめ際に子宮脱が見つかることもまれですがあります。

骨盤の靭帯や筋肉が緩んでしまって、子宮が脱出すると腰痛ばかりでなくその他の症状も出てしまうので楽観的に考えずに一度、婦人科を受診するべきです。

子宮脱の原因とは?

女性の骨盤の底には、「骨盤底筋群」という筋肉がハンモック状に走行していて、骨盤内の臓器を支えています。「骨盤底筋群」は、尿道や膣、直腸の収縮を助けておりもの、尿、便が漏れないようにしています。

出産や加齢、体重増加によって骨盤底筋群が緩んでしまうと、おりものや尿が漏れやすくなります。さらに、緩んでくると、子宮などの臓器が落ちてきます。なかでも自然分娩での出産が原因で骨盤底筋群が緩んでしまうことがもっとも多いとされています。

子宮脱の症状とは?

子宮脱出が軽い場合には、症状がないこともありますが、重症になってくると、次のような症状を引き起こしてしまいます。

膣内の異物感(何か物があるような)
陰部が緊張、重い感じがする
座った際に、ボールの上に座ったような感覚
出血やおりものの増加
性交時に痛みなどの問題
子宮または子宮頸部が実際に触れる
便秘、排尿困難
横になると楽になる

など症状がある場合には、速やかに婦人科医師に相談してください。

子宮脱になりやすい女性

加齢とともに、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減ってしまいます。エストロゲンは骨盤底筋群の収縮を助けますので、加齢につれて骨盤の締まりが弱くなってしまいます。妊娠、出産による筋肉や靭帯の損傷も子宮脱のなりやすいです。閉経後や出産経験がある女性には可能性が高いと思ってべきです。

さらに、体重増加、腹筋の弱化、激しい咳やくしゃみ、便秘で息みすぎた場合など。

子宮脱の治療法とは?

大きく分けて保存療法と手術の2種類があります。

保存的療法

(1)予防、改善のための体操(ケーゲル体操)

症状が軽い場合にはケーゲル体操と呼ばれる骨盤底筋群を鍛える体操が有効です。
手順は膣や肛門、尿道を閉めるように行います。慣れるまではよくわからないと思いますので、動画をご覧になってください。

(2)膣内装具

https://www.coopersurgical.com/Our-Brands/Milex より引用

症状が軽かったり、手術を避けたい、その他の理由で手術ができない場合は、膣内装具で症状を緩和する方法をとります。
避妊用の装具で子宮脱を元の位置に戻すという方法ですが、尿失禁がひどくなる可能性が高くなってしまいます。

まとめ

子宮脱や骨盤底筋群の緩みは腰痛を起こしてしまうことが多いです。まずは、腰痛の治療を行ってみて、それでも改善しないなら、子宮脱なども疑ってみるべきです。
特に、複数回の出産を経験している女性、閉経した女性、普段からおりものが多い、尿もれなどがある場合には特に注意なさってください。

-不妊治療・妊活, 女性の健康, 腰が痛い

Copyright© 八尾で不妊治療・妊活サポートなら , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.